LINE嫌いだがLINE Payを使ってみた

2 min 385 views
村上

村上

最小限主義者/キャッシュレス過激派/オンライン英会話/洋楽R&B/旅行/タスクシュート

FOLLOW

キャッシュレス化を推進しまくっているが、どうしてもなかなかゼロにするのは難しい。

コンビニや駅ではほぼSuicaで済むようになったものの、振り返ると現金を使っているのはこのケース。

  1. そもそも現金に対応していない飲食店
  2. 役所や病院など
  3. 飲み会など、割り勘が前提になっているとき

①は、残念だが「そういう店は使わない」と割り切るしかない。

時代の流れについていけないのであれば、遅かれ早かれ潰れてしまうだろうから。

②については、ユーザーが何をどうやってもしょうがないので現時点では諦めるしかない。

最近も超悔しい思いをしたが。

https://twitter.com/sjmrkm/status/1027130384889204737

問題は③だ。

自分ひとりでお店を決めるわけではないので、いつも集合場所へ向かう前にATMで手数料を払って現金を用意している。

個人間送金サービスってどうなの

本命のApple Payはまだ日本では個人間送金サービスを提供していない。

調べてみると「Kyash」と「LINE Pay」が選択肢として現実的な感じだ。

基本的に僕はLINEを使わない。理由は過去にもあちこちで書いたが、一言でいうとSlackと比較して不便すぎるからだ。

ただ、仕事でクライアントが連絡手段としてLINEを希望してくることがあるので、対応できるようにしておくためにアカウントを作ってある。

送金するには双方同じサービスを使っていることが前提になるので、利用者の多さを考えるとLINE Payのほうが敷居は低そう。

今回はLINE Payを使ってみることにした。

さっそく送金してみる

飲み会の日に、参加者の誰かに送金しておき、僕の分の現金も出してもらう。

これができれば現金をおろしに行く必要がなくなる。さっそく利用登録して、自分の銀行口座を紐づけた。

f:id:sjmrkm:20180811135251j:image

f:id:sjmrkm:20180811135248j:image

f:id:sjmrkm:20180811135255p:image

送金するにはまずLINE Payにお金を入れておく必要がある。右下の「ウォレット」タブ→チャージ→銀行口座をタップする

f:id:sjmrkm:20180811135316j:image

f:id:sjmrkm:20180811135319p:image

f:id:sjmrkm:20180811135325j:image

チャージする金額を入力。今回は飲み代の3240円に、送金相手がATMで掛かる手数料216円をプラスしておくことにする→ちゃんとチャージされた→送金相手を友達一覧から選ぶ

f:id:sjmrkm:20180811135352j:image

f:id:sjmrkm:20180811135349j:image

f:id:sjmrkm:20180811135346p:image

送金する金額を入力→送金時にメッセージとスタンプを付与できる→これで完了

 

f:id:sjmrkm:20180811144103j:image

トーク上にも表示された。相手はここから自分のウォレットに移動して、出金などが可能になる。

 

割り勘もできるらしい

飲み会の参加者全員がLINE Payを使っていれば、割り勘機能も使えるらしく、これもなかなか便利そうだ。

今回使ってみて、周りの反応も聞いてみたが、出金手数料216円がなければ一気に広まりそうな雰囲気はあった。

 

村上

村上

最小限主義者/キャッシュレス過激派/オンライン英会話/洋楽R&B/旅行/タスクシュート

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント